私はパニック障害がひどくなって、一歩も外に出れなくなり、家の2階にも上がれないほどでした。
それこそ、全てが苦手になり、このままリビングから出れないのか?と心配になるほど。
家に居ても不調、2階に行くと苦しくなる、外にも出れない、コンビニにも行けない、買い物も無理、病気になってもインフルエンザになっても医者にも行けない…乗り物なんてとんでもない…お風呂も嫌、人が訪問して来てもダメ…とにかく全てが出来なくなって、かなりの絶望感でした…(T . T)
免許の更新は、ちょっと遠いし、講習も受けないとダメだし、絶対無理、免許もあきらめるしかないのかなぁと落ち込みました。
主人にも、「どうせ、免許の更新も行けず無免許になるんだろうな」って言われてました。
(ここは、「頑張れば免許の更新にも行けるよ!」って言って欲しいですよね!)
けど、そんな私でも免許の更新に行けたんです(*^^*)
薬なしで。
自分の出来ることからやって、小さな事から挑戦して、少しずつ成功を積み重ねて…
まずは家の中の行動からですよね。
2階に上がるとか。
ベランダに出るだけでも、動悸がして苦しくなってましたから。
外の散歩も少しずつ、距離を伸ばして行きました。本当に少しずつです。
1人では無理なので主人も一緒に。
夜の方が暗くて人も居なくて落ち着くので夜にリハビリしてました。
フリスクを食べながら、洗顔ペーパーで、顔や腕、首など拭き、なるべく涼しくなるように…冷たいものも必須でした。
真冬でも、時にはアイスを食べながら!笑
とにかく、少しでも外に出れたらそれでいいんです。安心できるものがあって、外に出れるなら、なんでも持っていくこと。
薬を飲んでる人は薬も持参で良いんです。
外に出る、行動を起こすこと。
そして、五分でも出れたら、自分を褒める事。
何か小さな事が出来たら、褒めるんです。
「これしかできない」(T . T)
「3分しか外に出れない」(T . T)
ではなく…
「出来なかった事が出来た」(*^^*)
「3分も外に出れた」(*^^*)
なんです。
その積み重ねが大切…
「塵も積もれば山となる」
小さな成功から積み重ねて、少しずつ大きくするんです。
なんでもそうですけど、いきなり大きな成功をする人って少ないと思うんですよね。
色々と試して、失敗して、苦労しながら、大きな成功になるんじゃないですかね。
パニックも同じ、色々試して、失敗したり、成功したり、一進一退なんです。
私は横断歩道も苦手で、信号が嫌いなので、渡れなかったけど、それも、夜遅くに、同じ信号を渡ったり戻ってきたり、何度もバカみたいやりましたよ!笑
はたから見たから、あの人変な人?って思われますよね。夜遅くだと人も少ないし、暗いほうが落ち着くので、夜にやりましたけどね。
動悸するし、苦しいし、冷や汗かくし…
信号、渡るなんて小さな子供でも出来るのにね!笑
私って子供以下?なんて思いながら…リハビリしてました。笑
階段や坂も苦手でした(^_^;)
家の近くの坂道を見ただけで、のぼるのが嫌になって、動悸がして苦しくなったりしてました。
その坂道も練習しました。
坂や階段は誰でものぼれば、息が切れるもの。
パニックのせいで苦しいわけではないんです。
パニック持ちの人は、階段とかのぼって、息が切れると、発作になるかもって不安から本当に発作になってしまいがちですよね。
だから、はじめは少しのぼってみたり、休みながらのぼってみたり、色々しましたよ^^;
今でも急いでのぼると、ダメかも。
ゆっくり、自分のペースでのぼること。
散歩もはじめは、家の見える範囲で、ウロウロ歩きました。そして、家の近くの自動販売機までを目標に、少しずつ距離を伸ばし、自動販売機の手前で、そこに見えてるのに行けなくて、断念して戻ったりした事もありました。
そして、家の近くのコンビニまでも、何回も練習しました。少しずつ、距離を伸ばして…
家から3分ほどのコンビニなんですけどね(^_^;)
コンビニまで、苦手な信号が3つもあるし、ゆるい坂道もある、家も見えなくなるし…不安材料はたくさん…。
コンビニがそこに見えてるのに、行けなかったりしますからね。
その時に、先ほどの信号の練習、したんですけどね。
普通の人は、牛乳がないと思えば、普通にコンビニ行ったりして、買いに行けるけど、私はそんな事すら出来ない^^;
パニックの人って、当たり前の事が出来ないから、悔しいですよね。
見た目は普通だから、理解してもらえないし。
コンビニの店員さんも、まさか、私が死ぬ思いまでして、ここまで来たとは思ってなかっただろうなぁ〜。
パニック持ちの皆さんなら、この思い分かりますよね。本当に必死です!
必死とは…辞典によると、“死ぬ覚悟で全力を尽くすこと!”
まさにリハビリの時は、その通り。
コンビニに、行けたのは良いけど、はじめの方はもう、動悸がして、ドキドキでしたよ。家まで不調にならず帰れるだろうか、ちゃんと歩けるかなぁとか…帰りが心配になるんですよね(^_^;)
そんなわけで、安心アイテムを持ち歩き、出来ることから少しずつ挑戦しました(*´∇`*)
成功した時は、それが自信に繋がり、更に挑戦しようと言う気持ちになっていきます。
何もしなければ、ずっとそのまま成長しません。とにかく、小さい事でも良いので行動しよう。雨戸を開けることからでも、玄関の掃除をする事からでも良いです…
薬を飲んで寝てれば治る病気ではないですからね。(T . T)