パニック障害ランキング

パニック障害 〜打倒パニックの日々〜

パニック障害になっての生活、パニックと闘う日々を書いています。改善に向けて色々やってますので参考になれば幸いです。

タンパク質と精神疾患!プロテイン摂取![パニック障害完治・改善]

今日は、予報通り雨…

明日も雨だしなぁ^^;

 

洗濯物は家の中に

干しました!

 

今日は、皮膚科へ…

皮膚科に行くのも

はじめは緊張と不安MAX

だったけど、そろそろ慣れて

きました。

何回か行くと慣れるもの

ですね。

 

痒みも前よりはマシに

なってきたけど、まだ

痒みはあるので

もうしばらくは

通うことになるのかな。

去年の11月くらいからだから

もう少しで1年…

旦那ストレスからきてる

から、旦那に言いたい事を

言うようにしてからは

痒みが少し軽くなりました。

ストレスが溜まると

弱い所に出てしまうと

言うけど、私は皮膚が

弱くなったのかなぁ。

 

皮膚を強くするのに

タンパク質が良いと

先生に言われ、食べ物から

摂るの難しいなら

プロテインを飲んでも

良いと言われ、最近は

プロテインを飲んでます。

 

プロテインのイメージって

筋肉モリモリのアスリートな

感じですよね!笑

でも、実は違います。

 

プロテインは、栄養豊富で

色々な栄養素がバランスよく

入ってます。

フレーバーも色々とあり

はじめはバナナ、今はチョコと

色々と楽しんでます!笑

シェイク感覚で飲め、美味しい

です!

私は、タンパク質を、さらに摂る

ため、牛乳や豆乳に混ぜて

飲んでます。

 

f:id:kayo1228:20180926012654j:image
f:id:kayo1228:20180926012645j:image
f:id:kayo1228:20180926012651j:image

これはバナナの味。

種類によってタンパク質の

量なども変わってきます。

バナナが飲み終わり

つぎはリッチショコラ味

にしてみました。

こちらの方がタンパク質が豊富。

 

f:id:kayo1228:20180926013647j:image
f:id:kayo1228:20180926013655j:image
f:id:kayo1228:20180926013644j:image

 

そして、ミルクティー風味。

こちらは大豆プロテイン。

鉄分やコラーゲンも配合されて

女性向きですよね。
f:id:kayo1228:20180926013639j:image
f:id:kayo1228:20180926013651j:image

 

ダイエットしてる方や

食欲がない方にも

おすすめです。

 

そして、パニック障害など

精神疾患の人も

プロテインを飲んでる人が

多いのです。

 

何故かと言うと…

 

近年のストレス社会を背景に

うつ病などの精神疾患を発症

する人が急増しています。

私たち人間の脳には、ストレス

を受けてもそれに適応する

システムが備わっているため

通常の生活を送ることが

できます。

しかし一部の人は、精神的

肉体的・社会的ストレスに

適応することができずに

精神疾患を発症してしまいます。

 

ストレスに強い脳を作るのに

タンパク質が必要なんです。

 

タンパク質は、脳の働きを

活性化させ、精神的な安定を

もたらします。

 

タンパク質が不足すると

脳の働きが鈍くなり

精神不安定になりやすいです。

 

タンパク質が不足すると

他にも肌にハリがない

髪の毛が傷みやすい

爪や歯や骨ももろくなります。

免疫低下、臓器

貧血、筋力低下、集中力が

なくなるなど…

 

タンパク質が不足すると

作り替えることができず

筋力などが衰えるだけでなく

体の機能低下を引き起こし

体調を崩しやすくなる

可能性が増すそうです。

 

タンパク質は

三大栄養素の一つ

ですからね。

体を作る源です。

 

そこで…

食事だけでタンパク質量を

コントロールするのが難しい

場合は、“足りない分を補う”

ためにプロテインを

活用すると良いそうです。

プロテインは種類が豊富です。

タンパク質は健康維持のために

はなくてはならない栄養素です。

 

ちなみに、タンパク質は

肉、魚、卵、チーズ

大豆製品などに多く

含まれますが、その中でも

胸肉が多くあります。

 

体重1キロに対して

1グラムのタンパク質

が必要なんだそうです。

体重が50キロの人だと

50グラムですね。

 

ストレスがある人は

もっと必要なんだ

そうです。

 

私は胸肉を使った

料理を多く摂るように

心がけてます。

あとは、たまに、チーズオムレツ

を作り卵とチーズから

タンパク質を摂取してます。