パニック障害で、薬を飲んでいる人も多いと思います。
私も以前は飲んでました。
頓服でもらった、ソラナックスがはじめでした。(その何年か前にも別の病院でもらった記憶あるけどあまり覚えてないのですみません^^;)
ソラナックスは歯医者さんとか苦手な場所に行く時、不安なので飲んだりしてましたが、飲んでも不安は消えないんですよね。かなりの緊張があると、薬も効かなかったりします。薬より不安の方が大きいと、不安の方が勝ってしまうんです。
しばらくして、今度はSSRIのお薬も貰いました。(その前にも、何かもらってたけど忘れました)そのSSRIを飲んで2日目あたり?かな。
副作用が…
副作用も怠いとか眠気、気持ち悪いとかなら、良いんですけど、かなり、重症な副作用だったんです。
パニック発作の何百倍と辛かった(T . T)
本当に死んでしまうかと思ったくらいです。
それ以来、薬が怖くなり、薬というものは一切、苦手になりました^^;
今まで飲めてた、内科の風邪薬も飲めなくなりましたね。インフルエンザになっても飲まなかったです。薬に対する恐怖心が…思い出しただけでも怖い!
肺炎になった時は、薬を飲むように、お医者さんに言われましたが、あの副作用を思い出すと飲めなくて、薬はもらったけど内緒で飲みませんでした(^_^;)
肺炎なのに飲まないって、驚きますでしょ?笑
あのSSRIの薬の副作用は、本当に死ぬほど辛く、パニック発作の方が全然、マシだと思い、それ以来、安定剤でさえも飲むのをやめました。
飲むのを急にやめて、離脱症状とか大丈夫かな?と心配でしたが、飲んだ時の副作用の方が辛いので…
100%パニック障害が治る薬なら飲むけど、そんなお薬は無いですからね。
薬は体に悪いし、依存してしまうし、飲まずにいた方が治りも早いと聞きます。
もちろん、薬に頼らないと生活できない方も居ると思うので、薬を飲む飲まないは個人の自由だと思ってます。
私は薬はあまり効かないし、飲んだからと言って何でも(旅行や飛行機に乗るとか)出来る訳でもなかったし、副作用で死にそうになったしで、薬を飲んでも良い事ないと判断しました。
薬を飲まない方が、こんな時、不調になる、こんな時、気分が良いとか…自分が具合い悪くなるタイミングや良くなるタイミングに気付けるようになりました。
不調な時は、こうすると良いとか、こうやって考えると良いとか…色々な事に気付けるんですよね。
薬を飲んでると、症状を薬でごまかしてるから、そのタイミングに気付けないんですよね。
うまく言えませんが…
薬を飲まないと言うことは、不安な事に挑戦する時も、不調な時も飲めないって事なんです。
けど、飲まないなら飲まないで、過ごせるものですよ(*^^*)
カウンセリングの先生からも、薬は飲まない方が早く治ると言われました。
パニック仲間に「免許の更新も、薬を飲まずに行けたのは凄いね。」って言われました。
薬を飲んで、何度も挑戦しても免許の更新に行けなかった人も居ましたからね。
私は薬が飲めないなら、飲まない方向で色々と考えて行動してます。
前にも言った、イメージトレーニングや言霊効果、フリスクなどのアイテム…などなど。
自分の思考を変えてみたりもしてます。
思考を変えるのって大変だけど、思考を変えて治った人も居ますからね。
風邪もひかないように、免疫力高めたりもしてます。
減薬や断薬がしたい方も多いと思います。
薬に頼ってると、今はそれで良いと、何もしないで時間が過ぎてしまいますよね。
薬がないと、治すように何か改善策を考えるようになるんです。
減薬や断薬をしたい方がいたら、 お医者さんは、断薬や減薬の知識があまりないので、専門のカウンセラーの先生に付いてやると良いと思います。
薬に慣れてしまった人は、減薬(断薬)は自分ではなかなか難しいかもです。(私は副作用があまりにも辛かったので、一気にやめてしまいましたが…)
メールでのコメントやメッセージも受け付けてます。大歓迎です(*^^*)
panimochi@gmail.com